★おん・のん・ぱーるの近況報告(2003年11月)★   1つ前に戻る    HOMEへ 「どうも~ぱーるで~す。もう~全身むずむずして、寝ているときも、気になってお手入ればかりしているの」

 

  11月29日   印刷秘話

  

  26日の写真だけ見ると、なかなかうまく印刷

 できているようにみえます。

 でも、よ~く近づいてみると、市販のカレンダーのようには

 うまくいかないんですよねぇ。

 右の写真を見れば、おわかりのとおり、画像を加工する

 ソフトで文字をかいてしまうと、印刷したときに、やっぱり、

 文字部分の粗さがめだってしまいます。

 今後は、こうした粗さをなくしていくことが課題かなぁと

 思っております。

 

 

  さて、うちでは、光沢紙を使って印刷してみました。

  光沢紙なら、光沢紙の設定をしないと

  めぐめぐさんの力作のチェリーちゃんが、

  こんなになってしまいます。

  最初、普通紙用の設定で印刷をしていた

  ので、これをみたときには、ぎゃ~と悲鳴を

  あげてしまいました。めぐめぐさ~ん、

  チェリーちゃん、 ごめんなさ~い。

 

 

 

 こちらが、光沢紙の設定になおして、

 きれいに印刷されたものです。

 

  ところが、こちらのシェルちゃんのカレンダー

  をみてください。

  こちらは、紙質どおり、光沢紙用の設定で

  印刷したもので、色合いも、実際の羽色に

  近い色を、うま~く出しています。

  

 ただ、シェルちゃんのパール模様や輪郭が

 くっきり印刷されているのは、こちらのほうです。

 これは、光沢紙用ではなく、普通紙用の

 設定で印刷したものです。

 たいていの印刷は、その印刷用紙の紙質

 にあった印刷設定をすればいいのですが、

 こうした淡い薄目の画像は、ちょっと設定を

 かえてみると、はっきり、きれいに印刷

 できることもありますよ。

 ご参考にしていただければ嬉しいです。

 

 

 

 11月26日   印刷工房

 

  そういえば・・・11月は、まだ一度も近況報告

 なるものを書いておりませんでした。

 カレンダーに始まり、カレンダーに終わる・・・

 そんな月でありました(笑)。

 今日は、皆様にカレンダーづくりの最終段階・・・

 わが家の印刷風景をみていただこうっと・・・。

 今日は、50枚以上の印刷をしましたが、

 わが家では、A4の印刷が多く、

 印刷の調整時間、印刷そのものに

 かかる時間も半端じゃありませんでした。

 

 

 

 でも、いざ、うまく刷ることができる

 ようになると、  

 「きゃ~、わ~、おお~~っ」

 という悲鳴にも近い歓声を

 あげておりました(笑)。 

 ご参加いただけなかった方も、

 ぜひみてくださいね。

 こんな感じです。 

 

 

 もっと近づくと・・・
  

 

  オカメちゃんは、毎月どなたかに担当して

  いただいたので、「オカメインコシリーズ」も

  つくれます。

  やっぱり・・・こう・・・なんといいますか・・・

 見知らぬオカメちゃんのすまし顔をみるよりも、

 いつも拝見している可愛い子ちゃん達の

 豊かな表情をみるほうが、やっぱりいいよなぁ~

 と、眺め入ってしまいます。

 

 

 それから、鳥さん以外では、

 おの坊さんやとりとりさんが風景写真。

 イルタンさんや桃さんがワンちゃん。

 ぽんたさんが、プレちゃん(プレーリードック)

 のお写真を提供して下さったおかげで

 「風景プラス動物」を組み合わせた

 カレンダーもつくることができました。 

 

 

  さらに 「いろいろな種類の鳥さんシリーズ」

  も作ることができます。

  これは、極めつけかな~と思います。

  みなさんのお宅では、どのようなカレンダーを

  つくられましたでしょうか?

  印刷・・・やっぱり、かなり苦労しますが、

  できたときの感慨深さもまたひとしおです。 

  どうぞ、ごゆっくり、お試し下さいませ。 

 

 

 

                                       1つ前に戻る    HOMEへ 「どうも~ぱーるで~す。もう~全身むずむずして、寝ているときも、気になってお手入ればかりしているの」